フローレンス商會
楽しいこと!うれしいこと!ワクワクすること!をたくさんお伝えします!!
Florence du Paris
プロフィール
Author:フローレンス
フローレンス商會です。たくさんのワクワクすることをお伝えできたらと思います。よろしくお願いいたします
Archive Calendar
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
princess
powered by ブログの時計屋さん
最新記事
月別アーカイブ
-
2017/02 (3)
-
2017/01 (3)
-
2016/12 (3)
-
2016/10 (7)
-
2016/09 (5)
-
2016/07 (4)
-
2016/06 (1)
-
2016/05 (1)
-
2016/04 (6)
-
2016/03 (1)
-
2016/02 (4)
-
2016/01 (6)
-
2015/12 (2)
-
2015/11 (6)
-
2015/10 (6)
-
2015/09 (11)
-
2015/08 (2)
-
2015/06 (5)
-
2015/05 (3)
-
2015/04 (2)
-
2015/03 (5)
-
2015/02 (4)
-
2015/01 (4)
-
2014/12 (8)
-
2014/11 (5)
-
2014/10 (14)
-
2014/08 (4)
-
2014/07 (8)
-
2014/06 (6)
-
2014/05 (7)
-
2014/04 (5)
-
2014/03 (8)
-
2014/02 (6)
-
2014/01 (17)
-
2013/12 (20)
-
2013/11 (4)
-
2013/10 (10)
-
2013/09 (11)
-
2013/08 (10)
-
2013/07 (7)
-
2013/06 (9)
-
2013/05 (14)
-
2013/04 (10)
-
2013/03 (9)
-
2013/02 (10)
-
2013/01 (11)
-
2012/12 (11)
-
2012/11 (9)
-
2012/10 (15)
-
2012/09 (9)
-
2012/08 (6)
-
2012/07 (9)
-
2012/06 (8)
-
2012/05 (16)
-
2012/04 (16)
-
2012/03 (13)
-
2012/02 (9)
-
2012/01 (10)
-
2011/12 (11)
-
2011/11 (5)
-
2011/10 (7)
-
2011/09 (8)
-
2011/08 (6)
-
2011/07 (9)
-
2011/06 (9)
-
2011/05 (3)
-
2011/04 (7)
-
2011/03 (9)
-
2011/02 (12)
-
2011/01 (12)
-
2010/12 (12)
-
2010/11 (13)
-
2010/10 (12)
-
2010/09 (9)
-
2010/08 (9)
-
2010/07 (9)
-
2010/06 (7)
-
2010/05 (6)
-
2010/04 (10)
-
2010/03 (10)
-
2010/02 (6)
-
2010/01 (9)
-
2009/12 (13)
-
2009/11 (9)
-
2009/10 (7)
-
2009/09 (14)
-
2009/08 (13)
-
2009/07 (12)
-
2009/06 (11)
-
2009/05 (14)
-
2009/04 (13)
-
2009/03 (12)
-
2009/02 (12)
-
2009/01 (17)
-
2008/12 (18)
-
2008/11 (15)
-
2008/10 (10)
-
2008/09 (12)
-
2008/08 (7)
-
2008/07 (2)
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム
検索フォーム
京都七福神めぐり

昨年、「紅葉の東福寺」をご一緒したMさまとは
毎年、七福神めぐりに行っています。
「2010年はどこの七福神をまわろうか」
「思い切って、京都なんかいっちゃいますか。」
・・・・・・ということで「京都七福神めぐり」が決行されました。
もちろん日帰りで・・・・・。
調べてみると京都の七福神めぐりは3つ
「都七福神めぐり」「京の七福神めぐり」「京都七福神めぐり」
東京のように地域ごとにコンパクトにまとまっているわけではなく、
宇治や大原方面にまで足を延ばすコースも・・・・・
そうなると日帰りは無理ですね・・・・・。
観光バスを使うことも考えたのですが、
やっぱり自力でまわりたい・・・・・。
「京都七福神めぐり」であれば、なんとか一日でまわれそう・・・。
このコースに決めました。
6:43東京駅発。雪をかぶった美しい富士山に見送られます。
ちょっといい気分・・・・9時に京都到着。

まずはバスで1時間、福禄寿が祀られている「遣迎院」へ。
場所はすぐ見つかったのですが、様子がなにか違う・・・・。
とにかく人がいません。ホントに七福神めぐり・・・・・?
それらしい気配もないので、チャイムを押して聞いてみることに
「以前は行っていたのですが、今はしていません。
ご朱印も受け付けておりません・・・・。」という返事。
そんなあ・・・・。ネットで調べたのに・・・・。
情報が古かったのでしょうか・・・。
まあ、気を取り直して次の「松ヶ崎・妙円寺」へ
ここからはバスで行く予定。
しかし、バス停についてみると1時間に2本しかバスがなく、
その1本も今行ったばかり・・・・・
冷たい京都の風で凍えそうです・・・・・・・。前途多難?
と、その時タクシーが通りかかり、思わず手をあげました。
運転手さん曰く
「七福神めぐりのお客様を乗せたことはありませんね・・」
京都ではあまりメジャーじゃないのかしら・・・・。
「京都の初詣は「伏見稲荷」「平安神宮」「八坂神社」が有名です。」
なるほどね・・・・・。
そうこうしているうちに「松ヶ崎・妙円寺」に到着。
大黒天様に会え、やっと七福神めぐりが始まります。
「大黒天そば」を境内内の売店いただき、心も体も
暖かくなってきました。
次に目指すは「出町柳駅」近くの「妙音堂」
ここは弁財天様が祀られています。
ここからは徒歩でまわれます。

毘沙門天様を祀る「廬山寺」。
訪ねてみて初めて知ったのですが、ここには紫式部が邸を構えていて、
「源氏物語」もここで書かれたとか・・・・・。
今では「源氏庭」と呼ばれる雅な庭が広がっています。
「清荒神 護浄院」でご朱印をお願いしたところ
「どちらのコースでおまわりですか?」とたずねられました。
「恵比寿様」と「福禄寿様」を祀られているそうです。
もちろん両方お願しました。
最初に訪ねた「遣迎院」でいただけなかった「福禄寿様」の
ご朱印を思わぬところで、いただきました。
寿老人様を祀るの革堂こと行願寺で、東京から日帰りで
七福神めぐりに来た事を話すと、
「きっとご利益がありますよ!!」と言っていただけました。
最後は布袋様を祀る「大福寺」。
町屋の一角にある見過ごしてしまうほどのかわいいお寺でした。
「京都七福神めぐり」達成!! 成せば成る!! ですね・・・・!!
今年は御利益ありますよ!!!!

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://florence777.blog7.fc2.com/tb.php/228-fd93af53