フローレンス商會
楽しいこと!うれしいこと!ワクワクすること!をたくさんお伝えします!!
Florence du Paris
プロフィール
Author:フローレンス
フローレンス商會です。たくさんのワクワクすることをお伝えできたらと思います。よろしくお願いいたします
Archive Calendar
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
princess
powered by ブログの時計屋さん
最新記事
月別アーカイブ
-
2017/02 (3)
-
2017/01 (3)
-
2016/12 (3)
-
2016/10 (7)
-
2016/09 (5)
-
2016/07 (4)
-
2016/06 (1)
-
2016/05 (1)
-
2016/04 (6)
-
2016/03 (1)
-
2016/02 (4)
-
2016/01 (6)
-
2015/12 (2)
-
2015/11 (6)
-
2015/10 (6)
-
2015/09 (11)
-
2015/08 (2)
-
2015/06 (5)
-
2015/05 (3)
-
2015/04 (2)
-
2015/03 (5)
-
2015/02 (4)
-
2015/01 (4)
-
2014/12 (8)
-
2014/11 (5)
-
2014/10 (14)
-
2014/08 (4)
-
2014/07 (8)
-
2014/06 (6)
-
2014/05 (7)
-
2014/04 (5)
-
2014/03 (8)
-
2014/02 (6)
-
2014/01 (17)
-
2013/12 (20)
-
2013/11 (4)
-
2013/10 (10)
-
2013/09 (11)
-
2013/08 (10)
-
2013/07 (7)
-
2013/06 (9)
-
2013/05 (14)
-
2013/04 (10)
-
2013/03 (9)
-
2013/02 (10)
-
2013/01 (11)
-
2012/12 (11)
-
2012/11 (9)
-
2012/10 (15)
-
2012/09 (9)
-
2012/08 (6)
-
2012/07 (9)
-
2012/06 (8)
-
2012/05 (16)
-
2012/04 (16)
-
2012/03 (13)
-
2012/02 (9)
-
2012/01 (10)
-
2011/12 (11)
-
2011/11 (5)
-
2011/10 (7)
-
2011/09 (8)
-
2011/08 (6)
-
2011/07 (9)
-
2011/06 (9)
-
2011/05 (3)
-
2011/04 (7)
-
2011/03 (9)
-
2011/02 (12)
-
2011/01 (12)
-
2010/12 (12)
-
2010/11 (13)
-
2010/10 (12)
-
2010/09 (9)
-
2010/08 (9)
-
2010/07 (9)
-
2010/06 (7)
-
2010/05 (6)
-
2010/04 (10)
-
2010/03 (10)
-
2010/02 (6)
-
2010/01 (9)
-
2009/12 (13)
-
2009/11 (9)
-
2009/10 (7)
-
2009/09 (14)
-
2009/08 (13)
-
2009/07 (12)
-
2009/06 (11)
-
2009/05 (14)
-
2009/04 (13)
-
2009/03 (12)
-
2009/02 (12)
-
2009/01 (17)
-
2008/12 (18)
-
2008/11 (15)
-
2008/10 (10)
-
2008/09 (12)
-
2008/08 (7)
-
2008/07 (2)
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム
検索フォーム
工場夜景 「夜光町」

工場夜景撮影教室 第2回目です。
午前中は、先日の「水江町」で撮影した写真を
講師の竹内先生に講評していただきました。
とくに構図についてのアドバイスがとても勉強になりました。
また、他の方の作品を見ることで、自分との視点の違いがよくわかります。
「この角度から、ここを狙いますか・・・恐れ入ります・・・・。」
という、作品が目白押しでした。みなさん、すごい作品です。
今日の撮影で参考になればよいのですが、
やはり、現場で被写体を目のあたりにすると、テンションが高まり、
教えていただいたことも、大方、すっ飛んで行ってしまうんですよね。
熱い気持ちで、冷静に撮らなければ・・・・・です・・・・・・。
午後再び、講義を受け、その後、本日の撮影地「夜光町」へと向かいます。






「夜光町」という名前自体がかっこいいですよね。
30年前の映画「ブレードランナー」の元イメージになった場所とも言われています。
錆びたタンクにも「工場萌え」を感じますね。
日が沈み、薄暮が広がります。
月も浮かびます。
工場の灯りがともり始め、その光を運河の水面に落とします。
工場と運河が見事な景色を作りだ出します。
運河の向こうの「羽田空港」へと飛行機が向かっていきます。
幻想的・・・・・・・・。
この魅惑的な時間はとても短く・・・・・、何度もシャッターを切ります・・・・、
煙の動きもいい感じです。
今日も「工場夜景撮影」を堪能しました。
工場夜景という視点から、もう一度「ブレードランナー」も見なくてはね・・・・・!!!
さて、次回は「磯子」です。今度はどんな「工場夜景」に出会えるのでしょうか

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://florence777.blog7.fc2.com/tb.php/361-7a820bdf