フローレンス商會
楽しいこと!うれしいこと!ワクワクすること!をたくさんお伝えします!!
Florence du Paris
プロフィール
Author:フローレンス
フローレンス商會です。たくさんのワクワクすることをお伝えできたらと思います。よろしくお願いいたします
Archive Calendar
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
princess
powered by ブログの時計屋さん
最新記事
月別アーカイブ
-
2017/02 (3)
-
2017/01 (3)
-
2016/12 (3)
-
2016/10 (7)
-
2016/09 (5)
-
2016/07 (4)
-
2016/06 (1)
-
2016/05 (1)
-
2016/04 (6)
-
2016/03 (1)
-
2016/02 (4)
-
2016/01 (6)
-
2015/12 (2)
-
2015/11 (6)
-
2015/10 (6)
-
2015/09 (11)
-
2015/08 (2)
-
2015/06 (5)
-
2015/05 (3)
-
2015/04 (2)
-
2015/03 (5)
-
2015/02 (4)
-
2015/01 (4)
-
2014/12 (8)
-
2014/11 (5)
-
2014/10 (14)
-
2014/08 (4)
-
2014/07 (8)
-
2014/06 (6)
-
2014/05 (7)
-
2014/04 (5)
-
2014/03 (8)
-
2014/02 (6)
-
2014/01 (17)
-
2013/12 (20)
-
2013/11 (4)
-
2013/10 (10)
-
2013/09 (11)
-
2013/08 (10)
-
2013/07 (7)
-
2013/06 (9)
-
2013/05 (14)
-
2013/04 (10)
-
2013/03 (9)
-
2013/02 (10)
-
2013/01 (11)
-
2012/12 (11)
-
2012/11 (9)
-
2012/10 (15)
-
2012/09 (9)
-
2012/08 (6)
-
2012/07 (9)
-
2012/06 (8)
-
2012/05 (16)
-
2012/04 (16)
-
2012/03 (13)
-
2012/02 (9)
-
2012/01 (10)
-
2011/12 (11)
-
2011/11 (5)
-
2011/10 (7)
-
2011/09 (8)
-
2011/08 (6)
-
2011/07 (9)
-
2011/06 (9)
-
2011/05 (3)
-
2011/04 (7)
-
2011/03 (9)
-
2011/02 (12)
-
2011/01 (12)
-
2010/12 (12)
-
2010/11 (13)
-
2010/10 (12)
-
2010/09 (9)
-
2010/08 (9)
-
2010/07 (9)
-
2010/06 (7)
-
2010/05 (6)
-
2010/04 (10)
-
2010/03 (10)
-
2010/02 (6)
-
2010/01 (9)
-
2009/12 (13)
-
2009/11 (9)
-
2009/10 (7)
-
2009/09 (14)
-
2009/08 (13)
-
2009/07 (12)
-
2009/06 (11)
-
2009/05 (14)
-
2009/04 (13)
-
2009/03 (12)
-
2009/02 (12)
-
2009/01 (17)
-
2008/12 (18)
-
2008/11 (15)
-
2008/10 (10)
-
2008/09 (12)
-
2008/08 (7)
-
2008/07 (2)
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム
検索フォーム
龍安寺

仁和寺で御室桜の香りにつつまれ、春満喫・・・・!!
それからぶらぶらと歩き、龍安寺に着きました
龍安寺といえばもちろん「石庭」で有名ですよね。
お庭を拝見する前に、「西源院」でお豆腐をいただくことにしました。
4月だというのにかなり寒い日だったので、湯気が沸き立つ湯豆腐はすごくうれしい。
ここの湯豆腐は「七草豆腐」と呼ばれていて、色とりどりのお野菜が入っています。
お庭の枝垂桜のまさに見頃。ゆったりとした気持ちでほくほく・・・とお豆腐をいただきます。






湯豆腐で体がすっかりと温まりました。
「石庭」は修学旅行の生徒さんがたくさん。
ガイドさんに説明を受けています。
私も耳を傾けてしまいました。
「龍安寺の石庭」は、幅 22 メートル、奥行 10 メートルほどの敷地に白砂を敷き詰め
15個の石を配したシンプルな庭です。いわゆる「枯山水」ですね。
「水を感じさせるために水を抜く」白砂で水を表わすという日本人独自の感性といわれています。
また、15個の石はどこから見てもすべてが見えない設計になっているといわれています。
、東洋では十五夜(満月)にあたる15という数字を「完全」を表すものとしてとらえる思想があり、
15に1つ足りない14は「不完全さ」を表すとされているといいます。
また、日本には、日光東照宮の陽明門にみられるように、「物事は完成した時点から崩壊が始まる」
という思想があり、建造物をわざと不完全なままにしておくことがある。
なんか、奥深いですよね。
こちらの枝垂桜も満開。ほんとにいい日に訪ねることができました。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://florence777.blog7.fc2.com/tb.php/620-015dbbd8